HIBARI HOMEの造作あれこれ

こんにちは。
お客様サポーターのひさっちです。
春を感じる過ごしやすい気候の日が増えてきましたね。嬉しい反面、今年も花粉症のムズムズが始まってしまいました。同じく花粉症の方、辛い季節の始まりですね〜(^_^;)
頑張って乗り切りましょう!

さて、先日開催したインスタライブですが、先月もライブをお送りした新築工事中の住宅の2階からお届け致しました。

広々とした寝室にあたるお部屋の中で、目にとまるおしゃれな三角垂れ壁。そこをくぐると2.5畳ほどのご主人の書斎になります。
書斎にはしっかりとした木のカウンターとニッチ。
こちらはお客様から要望をお聞きして製作した造作家具、設備になります。
お施主様が本がお好きということで、ニッチはちょうど文庫本が並べられる奥行となっています。
本棚を別に置くとその分スペースが取られてしまうので、ニッチに収納できるというのは省スペースにもなりますよね。

IMG_0212.jpeg

同じく、寝室内で造作したというウォークインクローゼットの枕棚。こちらもハンガーラック上のスペースはあるのにうまく活用しにくい部分を活かせるようになっています。

お家づくりには収納計画もとても大事になってきます。自分の持ち物を把握して、これはここに収納したいと最初に決めておき、それにあったお家づくりをしていきます。
さらに暮らしをよりよくする為に、時間がかかりますがとても大事な作業です。
そして必要であればその暮らしに合わせた家具や設備を造作します。

弊社の社長は元家具職人、そしてふきさんは住宅収納スペシャリストの資格を持っています。
収納を丁寧にしっかり考えた上での造作家具、弊社の強みです!

IMG_0206.jpeg

IMG_0207.jpeg

IMG_0208.jpeg

IMG_0209.jpeg

IMG_0210.jpeg

IMG_0211.jpeg

お客様の御要望に合わせ、様々なものが造作できます。自分や家族の暮らしに寄り添った家具や設備、素敵ですよね。

今回もとても勉強になりました!
来月のインスタライブは完成見学会前日にお届けする予定です。ぜひHIBARI HOMEのInstagramをチェックしていてくださいね。



Facebook

PageTop