現在造作洗面台をつくっています
あけましておめでとうございます。お客様サポーターの關です。
この度お客様サポーターとして、お客様にとって親しみやすい存在となれるよう、ひさっちという愛称を付けていただきました。ぜひお気軽にひさっちと呼んでいただければ嬉しいです♩
本年もよろしくお願い致します。
さて、月一開催しているインスタライブですが、今月は小布施町の住宅リフォーム現場よりお届けさせていただきました。
お客様が中古で購入した住宅をリフォームして新たな住まいにされるということで、最近はこういったニーズも増えているんだそうです。
インスタライブの際はまだ付いていなかった造作洗面台、まだ途中なのですが、今日現在このような形になっています。
途中でも素敵さが伝わってきます!
今回ご紹介したお宅では洗面台のご依頼でしたが、よくオーダーいただく造作家具は洗面台の他に可動棚やテレビボードなどもございます。
ライブの際にプランナーのふきさんからの解説もあったように、造作家具のご依頼があった場合、まずしっかりとヒアリングをして、つくりの希望や材質、カラーなどのイメージをお聞きするんだそうです。このイメージの共有がとても大切。
あとは収納計画です。プランナーのふきさんは住宅収納スペシャリストの資格をもっていますので、的確なアドバイスのもと、お客様の住まいにぴったり合う家具をプランニングすることができます。
サイズやカラー、収納だったりと自分のイメージにピッタリ合う家具を見つけるのって意外と難しいんです。実際私も自宅にピッタリなテレビボードを探すのに数年かかりました。
ご自身の住まいをさらに暮らしやすいものにする為の一つとして、造作家具という方法もあると覚えておいていただければと思います。
今回もとても勉強になりました!
来月のインスタライブもお楽しみに!